生活 アイス無添加の市販で買える安全なものは?おすすめの4選! アイスは色々なメーカーから出ていますが、実はほとんどのアイスに添加物が入っているのを知っていますか?健康に気を使っていたとしても、知らぬ間にたくさんの添加物を体に取り入れていたら嫌ですよね。ネット通販では無添加アイスのお店がけっこうあります... 2021.03.01 生活豆知識食材
生活 梅干しの黒い斑点は食べられる?原因はなに? 梅干しを食べようとしたら黒い斑点があって気になる、という人は多いと思います。私も冷蔵庫にずっと入れていた梅干しの黒い斑点が気になって、そこだけ切って食べたこともありました。でも買ったばかりの梅干しでも、黒い斑点が出ているものもあります。これ... 2021.02.22 生活豆知識食材
生活 ハーゲンダッツは体に悪い?添加物は入ってる?原材料をチェック! アイスクリームには植物油脂という油を使っているものがあります。植物油脂はトランス脂肪酸という体に悪い物質が含まれています。さらに添加物が入っているものも少なくありません。では、ハーゲンダッツのような高いアイスクリームはどうなんでしょうか?そ... 2021.02.10 生活豆知識食材
生活 ナスが茶色に変色していても食べられる?種が黒や茶色でも大丈夫? ナスを使おうとして包丁で切ったら、ナスが茶色く変色していた。とくに匂いも変わらないときは使っても大丈夫なのかわからないですよね。そこで、ナスの色が茶色に変色していても食べられるのかをまとめてみました。合わせて、種が黒や茶色になったナスについ... 2021.02.10 生活豆知識食材
生活 ポッカレモンの賞味期限切れはいつまで大丈夫?賞味期限切れ1年を使ってみたら? レモン汁を少しだけ使いたいけど、レモンを買ったら余って使い切れない。そんなときに便利なのがポッカレモン。レモンを絞らなくても振りかけるだけで手軽に使える、とてもありがたい商品ですよね。でも、使い切れなくて気が付いたら冷蔵庫に忘れ去られていた... 2021.02.09 生活豆知識食材
生活 里芋を茹でたら青紫色に変色するのはなぜ?食べても大丈夫? 里芋は皮を剥いて茹でたら青いような、紫っぽいような色に変色してしまうことがあります。皮をむいたときは白くてなんともなかったのに、茹でた後に色が変わってしまうなんて心配ですよね。そこで里芋を茹でたら青紫色に変色するのはなぜなのか、青紫色になっ... 2021.02.06 生活食材
生活 里芋の変色で赤い色や茶色の原因は?変色しても食べられる? 里芋の皮をむいた時にピンクや赤の繊維がでてきたことはないですか?私は里芋の煮っころがしを作ろうと思ったら、里芋が赤くなっていたことがよくあります。さらに使おうと思って出した里芋が茶色くなっていたことも。けっこうな頻度で起こるのでずっと気にな... 2021.02.06 生活食材
その他 ガトーショコラとブラウニー簡単に作れるのはどっち? バレンタインになると手作りチョコレートのお菓子を作ろうと考える人も多いのではないでしょうか?手作りのチョコレート菓子というと、ブラウニーやガトーショコラの名前をよく聞きます。では、ガトーショコラとブラウニーはどちらの方が簡単に作れるのでしょ... 2021.01.31 その他グルメ生活豆知識食材
生活 ブラウニーとガトーショコラとザッハトルテの違いは?それぞれの発祥はどこの国? チョコレートケーキには様々な種類がありますが、良く耳にする名前がブラウニー、ガトーショコラ、ザッハトルテです。3つともチョコレートケーキですが、その違いはどんなものか気になりますよね。そこでブラウニー、ガトーショコラ、ザッハトルテの違いや特... 2021.01.30 生活豆知識食材
生活 梅干しが干からびたときの利用方法は?試して美味しかった方法を紹介! たまたま冷蔵庫の奥を見てみたら、だいぶ前にもらった自家製の梅干しが出てきました。すっかり忘れていて蓋を開けたら、見事に干からびてカチカチになっている…(^^;捨てるのはもったいないけど、普通に食べるのは固そうなので色々な方法で再利用してみま... 2020.11.12 生活豆知識食材