PR

梅干しの黒い斑点は食べられる?原因はなに?

梅干しを食べようとしたら黒い斑点があって気になる、という人は多いと思います。

私も冷蔵庫にずっと入れていた梅干しの黒い斑点が気になって、そこだけ切って食べたこともありました。

でも買ったばかりの梅干しでも、黒い斑点が出ているものもあります。

これは腐っているのか?もしかしてカビ?と心配になり、梅干しの黒い斑点について調べてみました。

梅干しの黒い斑点は食べれる?

梅干しに黒い斑点があっても、食べて大丈夫です。

無農薬や低農薬の梅にはたいてい、この黒い斑点が出来ています。

斑点が出ないようにするには農薬を使うのが一般的ですが、最近は農薬を少なめに使うのが主流になり、黒い斑点等が残ってしまう場合もあります。

けれど、食べてもなんの問題もありません。

梅干しの黒い斑点の原因はなに?

梅干しの黒い斑点の原因は黒星病(くろぼしびょう)という糸状菌によっておこる病気が原因です。

これはどこの畑にもいる菌で、梅の実の表面にカビの一種が生えてしまった状態になります。

風通しと日当たりが悪い場所では、ほぼ100%に近い確率で発生。

とくに雨が多くなると胞子が雨水によって運ばれ、あちこちの梅に感染してしまいます。

感染を防止するためには、農薬の散布や感染した枝を切るなどで対処しますが、梅を育てる場所が広いほど限界がありますよね。

ほとんどの梅に黒い斑点が出来てしまうのはこのためですが、黒星病にかかっても梅の実は加工して食べる食品なので害はありません。

ただし、梅干しの見た目が悪くなるため商品価値としては下がってしまいます。

梅の実は皮をむくことがほとんどなく、直接口に入る部分が多い果実です。

そのため綺麗に見えて農薬を使っている梅よりも、多少黒い斑点があっても無農薬の梅の方が安心して食べることが出来ます。

逆に考えれば、黒い斑点のある梅干しは無農薬や低農薬の梅干しと言えますね。

梅干しの黒い斑点は食べられる?原因はなに?まとめ

黒い斑点のある梅干しは食べても体に害はなくなにも問題はないです。

もちろん無農薬でも綺麗にとれた梅もあると思います。

これから梅干しを食べる際に黒い斑点が出ていたとしても、無農薬や低農薬の梅なんだと思って、気にせずに食べてくださいね。

~~こちらもおすすめ~~

梅干しが干からびたときの利用方法は?試して美味しかった方法を紹介!

自家製の梅干しの賞味期限はいつまで?自家製と市販で賞味期限は違う?

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました