業務スーパーは量の多い品物が安く買えるというので大人気ですよね。
私もよく利用させてもらっています。
特に冷凍野菜は日持ちもするし、野菜が高騰しているときには凄くありがたいです。
でもあまり美味しくないものもありました。
そこで実際に食べてみたていまいちだった冷凍野菜と、これはありかなと思った冷凍野菜をまとめてみました。
業務スーパーの冷凍野菜はまずい?
個人的にこれは失敗だった…と思ったのがこちらです。
- 冷凍大根
- 冷凍にんじん
調理しても水っぽいというか、食感が微妙で家族にも不評でした。
私が初めて業務スーパーの冷凍野菜を買ったのが「カレー用野菜ミックス」という商品でした。(うちの近くの業務スーパーでは最近は見ない気がする…)
カレーに必要な野菜(玉ねぎ・にんじん・じゃがいも)が全部カットして入っているので、これなら仕事が終わって家に帰ってもあっという間にカレーが出来る!とそのときは嬉々として購入しました。
でも食べてみたら野菜が水っぽくて食感もめちゃくちゃ微妙…
カレーのルーでもごまかせないくらい野菜が美味しくなかったです。
とくに冷凍するとマズイと有名なジャガイモはぼそぼその食感で最悪でした。
「じゃがいもを冷凍するとまずくなる」と噂では聞いていましたが、実際に冷凍したじゃがいもを初めて食べてあまりのことにびっくりしました。
我慢して食べきりましたが、その日に作ったカレーは家族にもやはり大不評。
そのあと別のミックス野菜で今度こそ!と思ってスープを作ったんですが、やはり微妙な食感と水っぽさで食べきるのが辛かったです。
私は玉ねぎとかも不味く感じました。火を通しても食感が独特というか…
それ以来冷凍のじゃがいもが入っている野菜とかミックス系は買わないようにしています。
美味しく食べてる人は調理の仕方に何かコツがあるんでしょうか??謎ですね(^^;
業務スーパーのおすすめの野菜は?
自分で使用してこれは使えると思った業務スーパーの冷凍野菜と、おすすめになっている冷凍野菜の口コミをまとめてみました。
【刻み玉ねぎ】
個人的に1番おすすめの冷凍野菜がこれですね!
玉ねぎがみじん切りになっているからこそ、食感が全然気になりません。
刻み玉ねぎ単体で食べる事ってほとんどないですもんね。
色々なものに応用できるので、これはとても便利でありがたいです。
【かぼちゃ】
かぼちゃの煮物などに柔らかくして使用するからか食感はそこまで気になりませんでした。
かぼちゃコロッケやかぼちゃサラダとかを作るときにもいいですね。
【ブロッコリー】
お弁当やシチュー、カレーによく使ってます。
カレーやシチューに入れるとルーの味が強いからか?そこまで気にならないですね。
茎が太いやつは若干、微妙な食感になるけど(^^;
それ以外で食べるときは、ただ茹でただけだと水っぽく感じるのでアレンジして使ってます。
お弁当で良くやるのが、アルミカップに茹でたブロッコリーを1~2個入れてマヨネーズとチーズをのせて、オーブンでチーズに焦げ目がつくまで焼きます。
焼くと水分も飛ぶし普通に茹でただけより美味しいので、お弁当にこのマヨチーズ焼きブロッコリーをよく持っていってます。
もしかしたら、マヨチーズの味でごまかせてるのかも…
【ごぼうにんじんミックス】
千切りにしたごぼうとにんじんが入っている冷凍野菜です。
よくこれで、きんぴらごぼうを作っていました。
生のごぼう&にんじんで作るよりはよりはどうしても劣るけど、野菜の面積が少ないせいか?食感はまあまあ大丈夫でした。
【カットほうれん草】
カットほうれん草は調理しても変な食感にならないので色々使えます。
少しだけ緑のおかずを足したいときに少量ずつ使えるし、楽ちんなので重宝しています。
バター炒めや、お浸しなどに使ってました。
業務スーパーの冷凍野菜はまずい?まとめ
個人的に感じた業務スーパーの冷凍野菜についてでした。
ちなみに業務スーパーの冷凍野菜で失敗した経験から、全部の野菜は食べていないです。(捨てるのも嫌なので)
大丈夫かな…と思うものだけチョイスして買ってみた結果です。
なので他にもまだ美味しいと思える冷凍野菜があるかもしれません。
基本的に根菜系は当たり外れが多い気がするので、新しいのが出ても手は出さないようにしてます。
なんかぐにゃぐにゃした食感になるのが多い気がするんですよね~
普通に買った生の大根を自分で冷凍保存してもまずかったので(^^;
業務スーパーの冷凍野菜を買おうか迷っている人は、参考にして冷凍野菜を開拓してみて下さいね。