PR

寒凪の季語はいつ?意味と使い方は?

寒凪(かんなぎ)という言葉をご存じですか?

大寒や小寒は聞いたことがあるけど「寒凪」という言葉はあまり馴染みがないですよね。

そこで寒凪の季語はいつなのか?意味と使い方もまとめてみました。

寒凪の季語はいつ?

寒凪の季語は「冬」になります。

寒凪は俳句の季語などで用いられることが多いです。

「寒」という漢字が入っているので、字から見ても寒い時期だとわかりますね。

ちなみに小寒(1月5日頃)から節分(2月3日頃)までの期間を「寒の内」といい、一年で最も寒さが厳しい頃とされています。

寒凪の意味と使い方は?

寒凪の意味は冬の寒さが厳しい期間(寒中)の風がなく、波が穏やかな天気のこと言います。

使い方は

・寒凪の日は朝晩が一層冷え込みますね

・今日は寒凪の良い日和りですね   など

寒凪の季語はいつ?意味と使い方は?まとめ

寒さを表す言葉はたくさんありますが、寒凪は使う人も少なく意味を知らない人も多い気がします。

日本語には季節を感じさせる素敵な言葉がたくさんあるので、これからは使っていきたいですね。

 

 

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました