PR

ひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置くのが正解?

3月3日のひな祭りが近づくと雛人形を飾り付けるお家もありますよね。

雛人形を出して飾り付けていると、お内裏様とお雛様を置く位置が左右どちらに置けばいいのかわからなくなることがありませんか?

お雛様は1年に1度しか出さないので忘れてしまいますよね。

そこでひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置くのが正しいのかをまとめてみました。

ひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置くのが正解?

ひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置いても正解となります。

一般的には関東地域のお内裏様は向かって左側、お雛様は向かって右側となっています。

しかし京都ではお内裏様は正面から見た時に向かって右側、お雛様は向かって左側がとなっています。

一般的な飾り方】

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

久月オンラインストアでは、ひな人形やつるし飾りなどの販売をしております。 種類も三段飾りからケース飾りまで様々な種類を扱っています。どうぞご覧くださいませ。 http://netshop.kyugetsu.com/ #久月 #人形 #浅草橋 #台東区 #東京 #日本文化 #ひな人形 #雛人形 #おひなさま #節句 #初節句#桃の節句 #お祝い#2020 #2020年 #令和 #女の子ママ #女の子ベビー #育児 #赤ちゃん #赤ちゃんのいる生活 #子育て #kyugetsu #doll #japaneseculuture #asakusabashi #lovers_nippon #Japanesephotography #madeinjapan #tokyo

久月official(@kyugetsu35)がシェアした投稿 –

 

京都の飾り方】

ひな人形のお内裏様とお雛様の置き方が京都はなぜ違うのか?

京都ではお内裏様は右側、お雛様は左側となっていますがこれは昔の風習からきています。

太陽は東から昇り西へと沈みます。

このことから太陽が先に当たる東側=右側は上の位となります。

 

昔は天皇や武将夫婦の位置も男性は右側、女性は左側となっていました。

しかし西洋では男性は左側、女性は右側に並んでいます。

文明開化の明治時代に西洋の文化が入ってくるようになり、大正天皇が即位の礼の際に西洋のスタイルを取り入れ天皇陛下は左側、皇后は右側に立ちました。

この辺りから男性は左側、女性は右側に立つという風習が広まっていったようです。

京都では伝統を尊重し今でもお内裏様は右側、お雛様は左側となっています。

令和の天皇も天皇陛下は左側、皇后陛下は右側になっていますね。

ひな人形のお内裏様は左右どちらに置くのが正解?まとめ

一般的にはお内裏様は向かって左側、お雛様は向かって右側。

京都ではお内裏様は向かって右側、お雛様は向かって左側。

となっていますが、ひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置いても大丈夫です。

~~関連記事~~

・ひな人形の右大臣と左大臣は左右どちらに置く?位が高いのはどっち?

お雛様を出す時期はいつ?飾る方角はどこがいい?

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました