3月3日のひな祭りが近づくと雛人形を飾り付けるお家もありますよね。
雛人形を出して飾り付けていると、お内裏様とお雛様を置く位置が左右どちらに置けばいいのかわからなくなることがありませんか?
お雛様は1年に1度しか出さないので忘れてしまいますよね。
そこでひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置くのが正しいのかをまとめてみました。
ひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置くのが正解?
ひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置いても正解となります。
一般的には関東地域のお内裏様は向かって左側、お雛様は向かって右側となっています。
しかし京都ではお内裏様は正面から見た時に向かって右側、お雛様は向かって左側がとなっています。
【一般的な飾り方】
【京都の飾り方】
ひな人形のお内裏様とお雛様の置き方が京都はなぜ違うのか?
京都ではお内裏様は右側、お雛様は左側となっていますがこれは昔の風習からきています。
太陽は東から昇り西へと沈みます。
このことから太陽が先に当たる東側=右側は上の位となります。
昔は天皇や武将夫婦の位置も男性は右側、女性は左側となっていました。
しかし西洋では男性は左側、女性は右側に並んでいます。
文明開化の明治時代に西洋の文化が入ってくるようになり、大正天皇が即位の礼の際に西洋のスタイルを取り入れ天皇陛下は左側、皇后は右側に立ちました。
この辺りから男性は左側、女性は右側に立つという風習が広まっていったようです。
京都では伝統を尊重し今でもお内裏様は右側、お雛様は左側となっています。
令和の天皇も天皇陛下は左側、皇后陛下は右側になっていますね。
天皇陛下の即位の礼「饗宴の儀」で両陛下のお出迎えを受けるデンマークのフレデリック皇太子とメアリー皇太子妃🇯🇵🇩🇰全員が笑顔なのは、カーテシーの前に皇后陛下と皇太子妃殿下がチークキスをしてしまい、その後で妃殿下がカーテシーをなさったことで場が和んだためです😊 pic.twitter.com/0p1Cxdd9U2
— 駐日デンマーク大使館 (@DanishEmbTokyo) October 24, 2019
ひな人形のお内裏様は左右どちらに置くのが正解?まとめ
一般的にはお内裏様は向かって左側、お雛様は向かって右側。
京都ではお内裏様は向かって右側、お雛様は向かって左側。
となっていますが、ひな人形のお内裏様とお雛様は左右どちらに置いても大丈夫です。
~~関連記事~~
・ひな人形の右大臣と左大臣は左右どちらに置く?位が高いのはどっち?