ワールドカップ開催でラグビーがますます盛り上がってきました!
今回はラグビーの聖地と言われている大坂会場「東大阪市花園ラグビー場」へのアクセスや駐車場、飲食店について調べてみました。
関連記事:ラグビー2019ファンゾーン一覧とアクセス、営業時間を紹介!
ラグビーワールドカップ2019花園ラグビー場の試合日程
日程 | 対戦カード | 開始時間 | 予選プール |
---|---|---|---|
9月28日(土) | アルゼンチン vs トンガ | 13:45~ | プールC |
10月3日(木) | ジョージア vs フィジー | 14:15~ | プールD |
10月13日(日) | アメリカ vsトンガ | 14:45~ | プールC |
東大阪市花園ラグビー場の基本情報
【住所】大阪府東大阪市松原南一丁目1-1
第1グラウンド:メインスタジアム
第2グラウンド:メインスタジアムの北側(スコアボード後方)にあるサブグラウンド
第3グラウンド:メインスタジアムの南東に位置する陸上競技場兼球技場。愛称は「トライスタジアム」
【収容人数】30000人東大阪市花園ラグビー場へのアクセス
電車の場合:近鉄奈良線「東花園駅」から徒歩10分又は近鉄けいはんな線「吉田駅」から徒歩15分
近鉄奈良線「東花園駅」までの乗り換え
【東花園駅から花園ラグビー場までの道のり】
公式では東花園駅から北へ徒歩10分となっています。
ラグビー関係のお店が並ぶ「スクラムロード花園」を通って花園ラグビー場を目指します。
近鉄けいはんな線「吉田駅」までの乗り換え
【吉田駅から花園ラグビー場までの道のり】
公式では吉田駅から南へ徒歩15分となっています。
車でのアクセス
花園ラグビー場の駐車場は?
ラグビー開催期間中は花園ラグビー場の駐車場は使用できません。
公式HPではこのように書いてあります。
送迎もお控えいただき、公共交通機関でのご来場をお願いします。
また、近鉄奈良線東花園駅は大変混雑いたします。近鉄けいはんな線吉田駅から運行する無料シャトルバスをご利用ください。
バスは試合開始3時間前から試合開始15分前まで、5分から10分間隔で運行予定。
試合終了後は試合終了後から2時間程度、待機列がなくなるまで3分から5分間隔で運行予定です。
どうしても車でないといけない人は下記のサイトから駐車場を予約することが出来ます。
akippaや特Pで駐車場を予約
これは空いているスペースを駐車場として登録ができるサービスです。
ラグビー開催日は予約もすぐに埋まってしまう可能性があるので早めの予約をおすすめします。
akippa→https://www.akippa.com/guide/start/
交通規制もしかれるそうなので車で行く予定の人は気を付けてください。
花園ラグビー場の飲食店は?
花園ラグビー場には売店があり焼きそば、フライドポテト、豚串などが売っていますが、混雑を考えると事前に購入して持ち込みをするか、駅の周辺で食べてから行った方がいいと思います。
「東花園駅」周辺の飲食店
東花園駅の近くにファミリーマートがあるので、そこで買うのもおすすめです。
「吉田駅」周辺の飲食店
吉田駅の近くにもファミリーマートがあります。
まとめ
大阪府の「花園ラグビー場」についてご紹介しました。
花園ラグビー場は他のスタジアムよりも周辺の駐車場が少ないうえ交通規制もあるので、なるべく公共交通機関で行くことをおすすめします。