豊田スタジアムは、愛知県豊田市の公園内にあるスタジアムです。
サッカー以外にもコンサートなどでも使用されていますが、2019年はラグビーワールドカップの試合会場としても使用されています。
今回は豊田スタジアムに電車・バス・車のアクセス方法や料金について紹介します。
関連記事:ラグビー2019ファンゾーン一覧とアクセス、営業時間を紹介!
2019年ラグビーワールドカップ豊田スタジアムの試合日程
日程 | 対戦カード | 開始時間 | 予選プール |
---|---|---|---|
9月23日(月) | ウェールズ vs ジョージア | 19:15~ | プール |
9月28日(土) | 南アフリカ vs ナミビア | 18:45~ | プールB |
10月05日(土) | 日本 vsサモア | 19:30~ | プールA |
10月12日(土) | ニュージーランドvsイタリア | 13:45~ | プールB |
豊田スタジアムの基本情報
【住所】〒471-0016 愛知県豊田市千石町7-2
【収容人数】 45,000人
【運用者】株式会社豊田スタジアム
豊田スタジアムは1~4階の各フロアに男女トイレを全680器設置。多目的トイレも23か所に設置してあります。
豊田スタジアムへのアクセス
【電車の場合】名鉄「豊田市駅」下車、徒歩15分/愛知環状鉄道「新豊田駅」下車徒歩17分
「豊田市駅」又は「新豊田駅」へは乗り継ぎが多く電車の待ち時間などもあるので、1時間~1時間30分は余裕をもっていった方がいいです。
豊田市駅から豊田スタジアムまでの道のり
公式サイトでは15分となっていますがそこそこ離れているようです。
新豊田駅から豊田スタジアムまでの道のり
公式サイトでは17分となっていますが、グーグルマップで見た感じけっこうな距離がありそうです。
【車の場合】東名高速豊田I.C.より車で15分/東海環状自動車道豊田松平I.C.より車で10分
豊田スタジアムの駐車場は?
豊田スタジアムに駐車場はありますが、大規模イベント開催時などのときは駐車場を利用できない場合があります。
調べたところラグビーワールドカップ開催期間中は駐車場を利用出来ません!
どうしても車でないと行けないという人は予約制のパーキングで事前に予約していきましょう。
パーク&バスライドの駐車場
豊田スタジアムで開催される「ラグビーワールドカップ2019日本大会」の観戦者向けに、スタジアムから離れた場所にある臨時駐車場(3ケ所)とスタジアム近くのスカイホール豊田(ファンゾーン)を結ぶシャトルバスを運行するサービスです。
スカイホール豊田から豊田スタジアムまでは徒歩8分ほど。
🔹利用料金は自家用車(自家用二輪車含む)一台あたり 1,000円(税込)
申込期限は各試合開催日の前日12時までになっています。
予約はこちらから→パーク&バスライド
↓臨時駐車場はこちらの3カ所になります↓
【勘八臨時駐車場】
住所: 愛知県豊田市勘八町勘八299
勘八臨時駐車場~スカイホール豊田までシャトルバスで片道約25分
【トヨタ自動車本社駐車場】
住所:〒471-0825 愛知県豊田市明和町2丁目30−5(トヨタ町南の交差点を東進しトヨタ会館」入口を過ぎて約30m)
トヨタ本社駐車場~スカイホール豊田までシャトルバスで片道約20分
【鞍ケ池公園駐車場】
住所:豊田市池田町南
鞍ヶ池公園駐車場~スカイホール豊田までシャトルバスで片道約25分
軒先パーキング
軒先パーキングは月極駐車場や住宅の駐車場が空いているので提供したい...というオーナーさんが駐車場を貸してくれるというシステムで事前に予約が必要となります。
利用料金は日にちによって変わってくるので、イベント開催日は値上がりしています。
豊田スタジアムに近い駐車場は早めに予約するのがおススメですよ!
🔹軒先パーキング→豊田スタジアム周辺
豊田スタジアムの飲食店は?
豊田スタジアムには『レストラン ヴェルデロッソ』(営業時間 11:00~15:00 火曜定休)がありますが、ラグビーワールドカップ2019開催に伴い9月10日(火)~10月15日(火)までは臨時休業になります。
スタジアム内で食べられるグルメ(スタグル)が名古屋グランパスの公式サイトで紹介されていますが、ラグビーの試合でも同じメニューが販売しているかは不明です。
名古屋グランパスのスタグルはこちら
売店はかなり混雑しているようです。食べ物は持ち込みOKになったので事前に購入してから行った方がいいと思います。飲み物は水筒に入れれば持ち込み可能です。
選手のアップから、だんだん雰囲気盛り上がる
— ぶどうの雫 (@budounoshizuku) 2019年9月23日
フードのところは長蛇の列
今日から食べ物持ち込み可となり救われたけど
手ぶらだと断食強要されるようなもの
売り子も来ないしドリンク買えないのは不満だ
組織委員会は対策を#ラグビーワールドカップ#豊田スタジアム #食べ物 pic.twitter.com/gQZfSyE28W
売店のオペレーション悪すぎでしょ
— Anubis Uto (@anubis_uto) 2019年9月23日
持ち込むなって言っといて、どんだけ並ばせる気よ#ラグビーワールドカップ2019 #豊田スタジアム
観客動員にくらぺて売店の数が少なすぎってのも pic.twitter.com/PCPXb1wD6m
スタジアムに行く道に出店もでているようです。
本日から食べ物の持込みが🆗となった #ラグビーワールドカップ2019 🏉✨#豊田市駅 から #豊田スタジアム の道中には、名物の #五平餅 なども🍚❤️#ラグビーワールドカップ2019 #豊田市 #RWC2019 #RWC豊田 #WALvGEO pic.twitter.com/ek5jwJPmyK
— 【公式】中京テレビ 番組イベント広報 (@ChukyoTV_PR) 2019年9月23日
スタジアムに行く前に「豊田市駅」・「新豊田駅」で食べてからいくのもアリかと思います。どちらの駅も周辺に飲食店がたくさんありますよ。
豊田スタジアム周辺は飲食店に行くまでに少し距離があるようです。
【豊田スタジアム周辺の飲食店】
【豊田市駅周辺の飲食店】
【新豊田駅周辺の飲食店】
まとめ
愛知県にある豊田スタジアムについてご紹介しました。
こちらのスタジアムへの電車は急行や快速電車などはありませんので、最寄り駅へ行くまでに時間がかかると思います。
時間に十分な余裕をもって、楽しくラグビー観戦をしましょう!