米津玄師さんの9月11日に発売される新曲「馬と鹿」のMVがYouTubeで公開されました!
MVは米津さんらしい幻想的な仕上がりになっています。
ビルの屋上で歌う米津玄師さんとその後ろにいる大勢の人、洞窟のような暗がりと炎が特に印象的なMVですよね。
撮影場所やロケ地はいったいどこなんでしょうか?
YouTubeには「Spcial Thanks」となっている箇所に撮影場所と思われる名前が書いてあります。
そこで今回は「馬と鹿の撮影場所やロケ地はどこ?米津玄師のMVが解禁!」ということで場所を調べてみました。
関連記事:米津玄師の2020ライブ「HYPRE」が決定!チケットの先行申し込み方法は?ツアー規模や会場のキャパはどれくらい?
馬と鹿のMV
日曜劇場のドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌になります。
「馬と鹿」はmusic.jpからもダウンロードできます。
入会はこちら
TSUTAYA O-EASTの屋上
「馬と鹿」の初めの方で、芝生のあるビルの屋上で歌う米津玄師さん。
この屋上は渋谷にあるライブハウス『TSUTAYA O-EASTの屋上』になります。
曲の初めの方に映る黒いビルやホテルがTSUTAYA O-EASTの屋上から見える景色と一緒ですね。
こちらで画面を左右にスライドして360度見渡すと、同じ景色がテントの隙間からですが見えます→360°ラヂオ
TSUTAYA O-EASTの屋上は2016年4月に「渋谷の畑」プロジェクトを開始し、渋谷のど真ん中でも野菜を育ててみよう!という活動で野菜を栽培したり養蜂などが行われています。
カネホン(KANEHON)採石場
栃木県宇都宮市大谷地区にある大谷石の採石場です。
採掘区域は中心部から東西に約3Km、南北約6Kmに及び、所々に凝灰岩として大谷石が露出している景観は『陸の松島』と呼ばれる荘厳な雰囲気を醸し出しています。
大谷採石場跡は撮影などでも使われていて、声優の橘田いずみさんも使用していました。
『宇都宮市 大谷石露天掘り カネホン採石場見学ツアー』
— jintan (@jintan1988) 2019年5月8日
⇒ https://t.co/WqR0zLTLYF #大谷石#カネホン採石場#宇都宮市
そしてカネホン採石場では採掘場ツアーを実施しており、ガイドさんと一緒に大谷石の採石場見学、大谷石窯で焼いた絶品ピザの試食,KANEHONオリジナル特製袋に大谷石端材の詰め放題などが体験できます
公式HP→カネホン採石場
OHYA UNDERGROUND
『OHYA UNDERGROUND』は栃木県宇都宮市の大谷地域にある南北約2km、東西約1kmに点在する地下空間で、こちらも多くの映画やドラマの撮影が行われる場所としても知られています。
採石場跡地には横坑、斜坑、竪坑と色々なタイプがあり、竪穴と呼ばれる穴から坑道に光が注がれる場所や約2,000平方メートルもの地底湖など不思議な光景が広がっています。
見た瞬間に「馬と鹿」のあのシーンはこの場所?とテンションあがりました!
先日は、OHYA UNDERGROUNDに参加。栃木県宇都宮市、大谷石の採石場跡地を歩くツアー。
— 伊藤 壮 (@souitoh) 2017年9月6日
とにかく最初から最後まで「非日常」でしたわ。
いやもう、素晴らしかったの一言!また行きたいねぇ。https://t.co/amAskZaBFu pic.twitter.com/gJnUUFNfVC
普段は立ち入り禁止の私有地ですがOHYA UNDERGROUNDのサービスで下記の体験が出来るようです。
【ツアー】
地下空間探検、地底湖クルージング、真の暗闇体験の他に自然環境を歩くハイキングや現在も稼働している採石場見学など。
【バンケット】
栃木県内の名シェフが地域の旬の食材を目の前で調理してくれるフルコースを堪能できます。
暗闇の中に明りを灯した中での食事は、普段体験できない晩餐会のような雰囲気を味わえます。
【レンタルスペース】
地下50mの場所や採石場跡、田園風景、里山、原生林などのロケーションで撮影やパーティーが行えます。商品展示会や美術展などにも使用することが出来ます。
【グランピング】
大谷地域の旬と旨みを味わいつつ、宿泊も可能な手ぶらキャンプです。
これらの体験が気になる人は公式HPから問い合わせしてください。
公式HP→OHYA UNDERGROUND
ちなみにカネホン採石場とOHYA UNDERGROUNDは近くにあり、車で8~9分位の距離になっています。
大谷資料館
こちらは「馬と鹿」のMV撮影の名前には記載されていませんが、雰囲気が似ているのでこちらの場所もご紹介しておきます。
資料館なので入場料を払えば普通に見学が出来る場所になります。気軽に採石場跡に立ち寄りたい方にはおすすめです。こちらの資料館もドラマやMVでよく使われています。
ドラマではヨシヒコ、映画ではキングダムなどに使われたそうですよ!
【住所】〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909
【電話】 028-652-1232
【入場料】大人:800円/子供:400円(小・中学生)
公式HP→大谷資料館
\#ゆるとぴ国内旅行🚁/#栃木県 の #大谷資料館🏛️!
— ゆるとぴ (@YahooNewsYuru) 2019年8月13日
みなさんはいったことありますか?みなさんのおすすめグルメや観光スポットを教えてください( ´・ᴗ・` )#栃木 #ご当地グルメ #グルメ #観光スポット #旅行 #観光 #おすすめ #ゆるとぴ(写真:アフロ) pic.twitter.com/TbssrXkECX
【大谷資料館】カネホン採石場から車で5分位です。
大谷資料館をカーナビで検索するときは施設名称か電話番号で検索して下さい。敷地が広範囲のため住所で検索すると山の中で迷子になってしまうそうです。
カーナビゲーションをお使いのお客様は、「大谷資料館」と行き先を入力して下さいね。
「馬と鹿」のMV撮影場所・ロケ地のまとめ
今回は米津玄師さんの「馬と鹿」のMV撮影場所をわかる範囲でまとめてみました。
曲の冒頭で米津さんがいる海は、残念ながらどこの場所かわかりませんでした。
OHYA UNDERGROUNDは日常では味わえない体験が出来るので、米津玄師さんの「馬と鹿」の聖地巡礼も兼ねて遊びに行っても楽しそうな場所です。
栃木県宇都宮市の大谷地区自体が素晴らしい景観になっているんでしょうね。
気になった方は大谷地区をぜひチェックしてみて下さい。